
introduction社員紹介

- 名前
- 石橋 光(いしばし ひかる)
- 役職
- マネジャー
- 担当
- ファッション・サービス・ビューティー関連
- 入社年度
- 2014年

- 名前
- 秋元 康宏(あきもと やすひろ)
- 役職
- 執行役員チーフマネジャー
- 担当
- 食関連
- 入社年度
- 2007年
『仕事のきっかけ』を起こす(私)の幸せ

私は、入社してすぐのプロジェクトで上司と時間をかけ、店舗の社長様とのお打ち合わせを密にやり取りをし、想いのこもった資料を作成、デベロッパー様に気合の入ったプレゼンテーションを行いました。結果的には、その案件は流れてしまったのですが、そのプレゼン自体がなければ誰も・何も動くことはなかったと思います。ジェイ・プランは『きっかけ』を作ることのできる会社です。『ジェイ・プランが関わらなければこの仕事はできなかったのではないか』という仕事も多々あります。そんな部分にやりがいを感じています。
チームでやることの意味

ジェイ・プランではほとんどの案件に対して一人だけで動くことはあまりありません。各業種・案件・プロジェクトによってチームで動いております。チームで動くことで各メンバーが一つの案件に対して様々な動きをします。作戦を考えるもの、メインの窓口をするもの、犠牲心を持っていろいろと動くもの、様々です。さながらアメフトのフォーメーションのようでそれぞれが役割をもって動くのです。

- 名前
- 前田 慎太朗(まえだ しんたろう)
- 役職
- チーフマネジャー
- 担当
- ファッション・サービス・ビューティー関連
- 入社年度
- 2006年
ジェイ・プランで変われた。これからは私が変える。(私)の幸せ

大学卒業後に初めて入社した会社では一日に200件の飛び込み営業で「自分に向いていないのでは」と思い、ジェイ・プランに転職いたしました。ジェイ・プランでは入社まもなく上司に同行した商談でお客様に勧められるがまま煙草を遠慮なく吸ってしまい商談後に怒られたり、社長・専務・上司にランチに誘っていただいた場で携帯をいじりすぎて怒られたり。そんな私でしたが今ではチーフマネジャー。仕事も大きなプロジェクトを任せていただけることも多くなり、今ではジェイ・プランを変えていける立場におります。今の私があるのもジェイ・プランのメンバーに支えていただけているおかげと思っています。
お客様の喜びがやりがい

様々な職種において働くうえで【やりがい】はとても大切なものです。仕事を続けていく上でモチベーションにもなりますし、それが目標にもなります。ジェイ・プランにおいて私が感じる【やりがい】とは店舗様がOPENの際にお客様が列を作ってお待ちになっていたり、売り上げをお伺いした際に予想を上回る数字で推移していたり、実はいろいろあります。ですがなにより、私がうれしく感じるのはデベロッパー様・店舗様から『ありがとう!』や『また相談したいことがあるのでお願いします!』とお声を頂戴した際に自分の中で達成感・充実感を感じるのです。おかげさまで今はいろんな方にお会いするのも楽しく、お客様のために何ができるのか、を考えることが私の【やりがい】になっています。

- 名前
- 米田 亮介(よねた りょうすけ)
- 役職
- 代表取締役
- 担当
- 食関連
- 入社年度
- 2007年
家族の幸せが会社(私)の幸せ

まず第一に、私はジェイ・プランを【働く従業員とその家族が
幸せな想いになれる会社】にしたく考えています。働く従業員が
幸せになるのはもちろんです。ただ、家族の方の協力なしには
良い仕事、よき環境は築けないと思っております。
全ての面において『関わる全員が幸せになれる会社』を目指しています。
何事も切り替え。それが大事。

私が思うにジェイ・プランメンバーはマンガの『ワンピース』のようで、
いろんな種類、特徴を持った者がおります。みな個性的でそれぞれが
いいところを持っています。私のジェイ・プランの好きなところは
『みんないいやつ』というところです。私自身、業務内容を知らずに
入社しましたが、やはり誰と働くか、誰と仕事をしていくのか、と
いうことを軸に入社し今に至ります。私はジェイ・プランで
洋菓子店を4店舗展開した際の事業担当をさせていただいたにも関わらず
失敗してしまいました。(今なら成功させる自信はありますが(笑))
それでもジェイ・プランではそんな私を攻めずに温かく迎え入れてくれました。
そんなジェイ・プランを様々な面で大きくしたい。
皆が幸せになれるようにしたいと考えております。

- 名前
- 木村 美門(きむら よしと)
- 役職
- 常務取締役
- 担当
- 物販・ファッション
- 入社年度
- 2006年
『アパレル販売員』から『ジェイ・プラン』へ

高校卒業後、単身アメリカに渡り、現地の文化に触れ、今の私のベースができあがったものかと感じております。それが今の趣味にも影響しているのですが・・今ではジェイプランの役員として、新規事業の企画にも携わっております。いろんな文化に触れ、今ではその感性や価値観を軸に仕事をし、お客様と接しております。
何事も切り替え。それが大事。

私の趣味は音楽。それに尽きます。金曜の夜はDJ活動をしております。完全に土日を趣味の時間、プライベートの時間に充てることで仕事と趣味、ONとOFFの切り替えを図っております。平日・仕事の時間においてはひたすら商談。実は商談件数はジェイプランの中で一番多いです。私がこれだけ仕事に打ち込むことができるのもONとOFFを徹底しているからかもしれませんね。とはいえ休日も関西まで旅行がてら施設を見てしまうほど仕事も趣味のように好きになってしまっています。
いろんな価値観が自分を、会社を・世界を変える
チャレンジできるジェイ・プラン